
『コミックガルド』連載、「ありふれた職業で世界最強」の5巻です。
いよいよTVアニメが7月から放送開始。最速はAT-Xの7月8日23:30からです。
ありふれた職業で世界最強 1巻 絶望の淵から最強へと成長していく錬成師
ありふれた職業で世界最強 3巻 遂に地上へ! 新たに兎人族のシアが仲間に
ありふれた職業で世界最強 4巻 ミレディのウザい性格にキレるハジメたち
冊子版の3巻になります。次の七大迷宮であるグリューエン大火山を目指して旅立ったハジメたち。商人であるモットー・ユンケルの護衛の依頼を受けて向かうのだから一石二鳥だこと。

画像上 そのモットーからシアを売ってくれとか、貴重なアーティファクトである「宝物庫」を売ってくれとか言われてウンザリなハジメ。挙句は脅迫めいたことまで言い出したので銃を突き付けて黙らせた。それでもなお営業精神を欠かせないのだから商魂逞しいね。
画像下 商業都市フューレンに来て、いきなり男爵のぼんぼんがシアとユエを売れと言ってきた(またかよ)。もちろん断り、用心棒も簡単に片付けてぼんぼんにキツイお仕置きをしているところ。
この騒動でギルド職員から事情説明を求められます。そこで役に立ったのがキャサリンの手紙なのは置いといて、ハジメたちの実力を見抜いて依頼を申し出た。それは行方不明になった伯爵家の三男であるウィルの捜索。腕利きの冒険者に帯同したのにも関わらず帰って来ないからだ。
ハジメはこれに とある条件を付けて請けるのですが、その条件に驚くギルド支部長。でもハジメを召喚した勇者たちの一人であり、オルクス大迷宮で不明になった者だと瞬時に悟ったのは やり手である証拠。将来、その条件に当てはまる事態になったら、きっと口添えしてくれることだろう。
それとこの街でよもやの人物と巡り合います。

畑山愛子先生と、と愛ちゃんを慕うクラスメイトとの再会です。もっともほとんど別人となってるので旧友を温め合うことにはなりません。何しろ地獄から舞い戻ってきたと同等の試練をハジメは受けてますからね。
翌朝、ウィルの捜索に向かおうとするハジメたちに 強引に同行を申し出た先生。どんなに見た目が変わろうと生徒には変わりないわけで放ってはおけないのです。

そこで語る、自分は事故で落ちたのではないということ。誰かに落とされたのだ。思い当たるのはクラスの人気者である白崎と仲が良いと思われていたこと。嫉妬で人を殺すような奴だから何をするのかわからないと、先生に忠告するのでした。
さて、行方不明になった場所で都合よくもウィルは生きていた。でも酷く怯えてます。原因は巨大な黒竜の襲撃でした。その黒竜が今度はハジメたちを襲います。持ち前の武器や魔法を使うも硬いウロコで覆われており、攻撃がマトモに通じません。ならばとハジメは鍛えようにも鍛えようが無い場所の攻撃に一点集中。それは尻だ!

そしたら人の言葉で喋りだしましたよ? 実は黒竜の正体は滅んだとされた竜人族だったのだ。冒険者を襲った理由を話すというのでハジメはしぶしぶ?剣を抜いた。

はい、これが竜の正体であるティオ・ラクルス。寝ている間に闇魔法師に操られて「計画の邪魔者をすべて抹殺しろ」と命じられたそうだ。その闇魔法師が生徒の一人である清水なことは間違いない。でも計画って?
それはそうとティオはハジメの攻撃によってMに目覚めてしまい、行動を強制的に共にすることになるのですが、それは今しばらくお待ちください。ちなみにアニメでは日笠陽子さんがCVです。

ありふれた職業で世界最強 5 (ガルドコミックス)
ありふれた職業で世界最強 5 (ガルドコミックス)Kindle版
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
出来の悪い娘のことが心配で心配で名無し風都探偵 68話 ゴミこそ宝。廃棄場の戦いで苦戦するファングファングトリガーに続いて
ファングメタルがくるのかな?
トラッシュ相手に有効打にならなそうな感じだし一旦引く感じかな
出直してヒートトリガー辺りが有効打になりそう名無しるろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編- 弥彦への手紙。戦い前の気の引き締め回それで悠長に呼び出し待ってるようじゃもう出番はないね名無し東島丹三郎は仮面ライダーになりたい ライダーvsタックルが決着すライダーマンとの決勝が残ってます 風都探偵 67話 bbbの詳細発表&新ドーパント出現bbbの誰かはミスリードで夕日の調査をいい加減にやっている職員かもしれない。
夕日の異変が裏風都に関わることなら、報告を遅延させなくてはならないから。名無し東島丹三郎は仮面ライダーになりたい ライダーvsタックルが決着す……というか、何のためのトーナメントだったけ?
ショッカーに対抗する為なら共闘しろという感が否めない。名無しぼくたちは勉強ができない 問137 やはりバレンタインは欠かせないイベントなわけで欲しがりません勝つまでは>唯我は贈る方だろコレ
唯我んところに、チョコなんて贅沢品を送れる甲斐性はないに一票。名無し