
9月6日の金曜ロードSHOW!で劇場版「名探偵コナン 天空の難破船」が放送されるということで、コナンと怪盗キッドが降り立つ愛知県の佐久島に行ってきました。上のネコは東港の近くに居た、生後数か月だろうの子猫です。島にはネコが多数おり、近づくと ほぼ逃げずに逆に寄ってきます。
その前に映画のストーリーをサラッと紹介。東京から大阪に向かう飛行船がテロリストにジャックされ、コナンは愛知県上空にて外に放り投げられてしまう。けれどそれを助けたのは乗組員に扮していた怪盗キッド。ハングライダーで助けて降り立ったのが愛知県西尾市にある佐久島なんです。もっとも上映当時は幡豆郡一色町でして、平成23年4月に西尾市に合併しました。

島に降りたコナンが服部平次に電話をしているところ。キッドはヤギと遊んでますが、もちろんヤギは放し飼いにされてるわけでありません。島にはノンとビリーという二匹のヤギが柵の中で飼われており、特別に外に出して友情出演?したというわけ。

海岸に降りる堤防の階段に立つ二人。この海岸は「天神の浜」という場所。海水浴場ではないので泳がないように!

その後の二人は「おひるねハウス」というアート作品に移動します。佐久島はアート作品を多数作って、それを観光材料にしてます。「おひるねハウス」はその代表格である有名な作品なんですよ。ちなみに屋根の部分には薄い鉄板が敷かれており、この時期はとても座れるものじゃありません。つーか、階段がそこまで伸びてないので屋根に上るのは困難です。

これが二人が移動した「天神の浜」から「おひるねハウス」に行ったルート(赤い線になります)。どうやっても15分前後はかかる距離。この間を島民や観光客に全く見つからずに移動するなんて不可能だろう。キッドはいつもの服装でよく無事だったものだな。しかも警視庁のヘリに助けられた時は工藤新一に化けており、その服装はどうやって手に入れたん??

これは島に降りた当初に登場する、東港の風景。当時はあったかどうか知りませんが、「ようこそ佐久島へ 三河湾 海の祭り」というアーチ状の看板はありませんでした。

島の風景。レンタル自転車で走ってると見た事の無いカニが道路を横切ること3回ほど。南国かよ! と思ったね。また前述通りに島にはネコが多数いて、向こうから近寄って来て「撫でて撫でて」とスリスリしてきますからハァハァしちゃうよ。
佐久島には一色町からほぼ二時間おきに船が出てますので乗ってください。こう紹介したはいいけれど、放送で佐久島の部分がカットされてたら元も子もないけどな!

ちなみに愛知県の豊田スタジアムは「名探偵コナン 11人目のストライカー」において、東都スタジアムのモデルになってます。橋から臨むスタジアムの位置感覚がそっくりですね。橋は黒川紀章さんが設計した豊田大橋。さすが金の使い道が違います。アニメでデザインが変わったのは版権とか何かあるからなんだろうか?
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
記事の更新も突然止まっていますが、ひょっとして何かあったんですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?107話はまだ出さないのですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?名前的に裏風都ではなく、財団Xにより改造された仮面ライダーだと思う。名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?これで隼人がドーパントならなんか普通過ぎる展開じゃない?名無し「とある科学の超電磁砲」 美琴と潔斎さんとの馴れ初めが語られる支倉派はどうもこういう小細工が好きになれんな名無し風都探偵 104話 迷路棟の呪いと言われるヘルスタイン博士の謎死神博士に似ているヘルスタイン博士。
それを踏まえると、本条隼人の正体は財団Xに改造された初代仮面ライダー!?N