
『月刊コミックフラッパー』連載、「ガールズ&パンツァー 劇場版Variante」の5巻です。
5巻にして初紹介。ガルパン劇場版のコミカライズになります。といっても映画をそっくりそのまま描いてるのではなく、個人の描写を丁寧にしたり、切り口を変えて描いているので新鮮味が感じられる内容になってます。
大学選抜チームとの試合がいよいよ始まった。大洗は他校の力を借りて相手と同じ30輌の戦車で挑みます。急造チームでありチームワークに問題が無いといえば嘘でしょう。

けれどここに集まった者たちは大洗を、西住みほを助けたいと思って集まりました。我ら生まれた日・時・学校は違えど志は同じ! と、桃園の誓いのように聖グロ・黒森峰・サンダースの隊長はこの戦いに全力を尽くすことを誓います。
幸先よく高台(カチューシャいわく203高地)を制した ひまわりチームでしたが、謎の大爆発によって数輌が撃破されてしまいます。これこそカール自走臼砲の600mm砲弾の威力! もし直撃していたらただでは済まないでしょうよ、いくらカーボンで覆われていようともさ。

一発も撃てないままリタイアしてしまった小梅。みほが黒森峰を去る理由を作ってしまっただけに、全く活躍できなかったことを悔やみます。それでも何か役に立ちたいと、コインを立てて大洗の勝利に願掛け。映画には無かった漫画オリジナルの演出であり、こういうところが当作品の魅力なんですよ!
高台を追われた ひまわりチームは たんぽぽチームとの合流を目指して敵前突破。大学選抜がそれを見逃すわけもなく、愛里寿はカチューシャへの集中砲火を命じた。この危機から逃すためクラーラやKV-2・ノンナまでもが行く手に塞がります。まるで関ヶ原で島津義弘を逃すために使った「捨てがまり」のようだ。

また彼女たちは闇雲に応戦したのではなく、撃破されようともこれ以上は進ませないよう道路を塞いでたのです。カチューシャにそれほど求心力があるのかわからないものの、慕われているのは間違いないみたいだね。
そしてこの5巻の最大の見せ場である対カール自走臼砲戦。あひるさんチームが「殺人レシーブ作戦」を決行するもCV-33はカールまで届かず。でもひっくり返ったまま履帯を稼働させたことで加速ジャンプ台になりました。

これを使ってカメさんチームがジャンプし、マズルを狙っての一発勝負に勝利。見事カールを討ったのでした。
これを見ていた役人は「反則じゃないのか」と言うけれど、カールを持ち出したことこそ反則だろう!と思わずにいられないね。

そして5巻になって初めて取り上げた最大の理由が継続高校の戦いっぷり。短時間で3輌も撃破します。しかも最後の一輌になって履帯が切れるも、「天下のクリスティ式 なめんなよ!」と装輪走行で戦闘を続行。今度はその装輪が破壊されても片方の装輪だけで走り続けるというのは驚異でしょう。ミッコは将来、高橋レーシングに入って片輪走行のアクションをしようよ!

ガールズ&パンツァー 劇場版Variante 5 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
記事の更新も突然止まっていますが、ひょっとして何かあったんですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?107話はまだ出さないのですか?名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?名前的に裏風都ではなく、財団Xにより改造された仮面ライダーだと思う。名無し風都探偵 106話 友よ、君はなぜ悪魔に魂を売ったのか!?これで隼人がドーパントならなんか普通過ぎる展開じゃない?名無し「とある科学の超電磁砲」 美琴と潔斎さんとの馴れ初めが語られる支倉派はどうもこういう小細工が好きになれんな名無し風都探偵 104話 迷路棟の呪いと言われるヘルスタイン博士の謎死神博士に似ているヘルスタイン博士。
それを踏まえると、本条隼人の正体は財団Xに改造された初代仮面ライダー!?N