「TYPE-MOON展 Fate/stay night -15年の軌跡-」に行ってきた

fate200224.jpg
新型コロナウィルスの感染拡大が叫ばれる中、愛知県からわざわざ行ってきましたぜ。
だって凛が好きだから!
期間中、凛がメインのUBWをテーマにした展示は24日まで。ならばこの三連休に行くしかないじゃーんてことですよ。
会場となったソニーミュージック六本木ミュージアムは、都営大江戸線 麻布十番駅からは坂を上った場所にありました。上の写真は近未来っぽい森ビルをバックにあえて撮影。いざとなったらあの屋上から砲塔が伸びて迎撃すると共に、円柱部分が開いてミサイルが発射されると聞きました。見た人けっこういるんじゃないですかー??
fate200224-.jpg
これは入口付近。手前にはセイバーのイラストがありますけど、私にとっては凛さえ撮れればいいんです!
ちなみに12時入場のチケットを買ったものの、10時の入場者が少なかったのか11時には入場開始となりました。ハッキリ言って時間別のチケットを販売する理由がわかりませんね。
fate200224-2.jpg
入ってすぐそこにあるのはほぼ等身大のセイバー。ここは撮影可能のスポットなので並んで撮った人もいるでしょう。
オープニングシアターは約3分ほどでFate/stay nighの登場メンバーをダイジェストで紹介する内容であとは色々。那須きのこ氏が高校時代に書いた小説の生原稿とか、仕事場の机の再現など、マニアックなものはもちろんなこと よく見たことのあるイラスト展示もありました。
多くのクリエイターが描いたFateキャラの色紙展示があったけれど、これは写真撮影はOKだけれどSNSには投稿不可というものなので実際にご覧ください。私は言うまでもなく凛のイラストが描かれてるものだけを撮影(笑)。こればっかだな。
fate200224-3.jpg
はい、これが入場者特典。右から入場チケット、TYPE-MOON展ガイドマテリアル、Return to AVAALON -武内崇 Fate ART WORKS- art material。内容は全三部の展示ごとに一新されます。27日からの“Heaven’s Feel” では表紙が桜になるでしょうね。
fate200224-4.jpg
そして買ったグッズがこれだ。ポスター、タペストリー、クリアファイル、アクリルマスコット2種、テレホンカードの全て凛だけの6点。占めて7千ちょっとしたけど凛のためなら惜しくはないぜ。つーか、なぜ今頃になってテレホンカードをグッズ化したのか不思議。せめてクオカードにできなかったのだろうか。
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://beatarai.blog90.fc2.com/tb.php/4952-c76c8a57
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック