ウマ娘シンデレラグレイ 休み明けの毎日王冠へ。全員からの徹底マークを跳ね除けろ

uma210225.jpg
『週刊ヤングジャンプ』連載、「ウマ娘シンデレラグレイ」の32R
7月の高松宮杯から三ヶ月。秋のG1の前哨戦となる毎日王冠が始まります。暑い時期に休暇と走り込みをしたオグリは気合十分。力が漲っている姿はその顔からも伺えます??
パドックでは現在 気になるウマ娘の話をしています。
uma210225-.jpg
先ずはともかくオグリキャップ。我々の世代では明らかに「別格」 いや、「異質」とまで言われてます。
この感覚と同じと思われるのがタマモクロス。
最後はディクタストライカ(実話ではサッカーボーイ)。この三人が現在を代表するウマ娘ということ。
実話でも1988年を代表したのがこの三頭。翌89年になってすぐ元号が昭和から平成になることから、「昭和の最後を代表する三頭」とも言われます。ちなみにこの三頭が初めてにして唯一、競い合うことになるのが年末の有馬記念。恐らく漫画も過去最高の盛り上がりになるのではないだろうか。

尚、サッカーボーイという名前はこの当時に「キャプテン翼」が流行っていたから名付けられたとか。私はこの当時、漫画同人誌印刷店で勤務してまして、最も刷ったのがC翼なことから身をもって流行っていたことを知ってます。
前回登場した藤井記者による有力馬展望がこれ↓
uma210225-1.jpg
ダイナムヒロイン→史実ではダイナアクトレス。去年の毎日王冠の覇者でもあります
ロングリブフリー→史実ではランニングフリー
ロードロイヤル→史実ではレジェンドテイオー。「本番(天皇賞)でもレースを引っ張ると目される」とあるけれど、この後でシリウスシンボリの腕が顔面に当たって鼻血のため発走除外。実話での左前脚故障を漫画ではこのように処理しましたか。
マッシブバイキング→史実ではボールドノースマン
そして画像はないけれどシリウスシンボリも間違いなく有力馬。但し実話では4番人気だったりします。

レース前、六平(むさか)はオグリに告げる。
uma210225-2.jpg
ウマ娘のトレーナーたちは間違いなく「オグリキャップを徹底的にマークしろ」と指示しているだろう。少なくとも内は全て塞がれている。かといって先行しての逃げはオグリには向いてない。ならばどうするか?
レースでは全員から距離をとれ
誰にも触れられない位置を走れ つまり…

どうやら六平には戦法があるようだ。
uma210225-3.jpg
ゲートインする際に全員からの視線を感じるオグリ。10人から包囲されるこのレース、どのように走るのか注目です。
でも ねたバレしてもいいからどーしても気になる人は↓をご覧ください。


ウマ娘 プリティーダービーマガジン 3月22日発売
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://beatarai.blog90.fc2.com/tb.php/5159-1aea576d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック