
『ヤングガンガン』連載、「ハーメルンのバイオリン弾き ~シェルクンチク~」の第9話
今回は1話以来のカラーのトビラ絵とカラー原稿がありました。これはコミックス2巻に収録することを考えてのことかもしれません。もっとも1巻がまだ出てませんけどいったいいつになるのでしょうね? 私は8月ないし9月の25日と予想してます。
人を強くする魔曲・ワーグナー作『ジークフリード』によって力を得たシェルは、一撃のもとに魔獣を打ち倒した。演奏することによって何倍もの力を供給することのできる魔曲、この威力に一同は改めて驚嘆した。
演奏に時間のかかる魔曲の弱点を克服して短所を長所に変えたグレート、魔曲の感受性が高いようで魔獣を一撃にして倒したシェル。この二人はいいコンビになるかもしれないとリュートは感じる。

そんなシェルが全身痛みに襲われる。グレートいわく、この曲は人間の限界を越えた力を出すので後から死んでしまいたくなるほどの地獄の筋肉痛に襲われるとのこと。しかも1回やると寿命が3年縮まるそうで踏んだり蹴ったりのシェル… こんなことならやらなきゃ良かったとさぞ思っているでしょうね。
そういや前作でもハーメルの魔曲に操られたフルートは寿命が縮まるなんてありましたっけ。
ここでようやく救護隊と警備隊が到着。パーカス教頭はリュートから事のあらすじを聞く。塞がれた鍵穴をよく見ると妖精の鱗粉らしきものが…これが5話でクラーリィとパーカスが言っていた『例の事件』と関係することなのでしょう。
もっと調べようとしたとき魔獣が息を吹き返す! 警備隊が取り押さえようとする前にグレートはなぜか前に進み出た。襲われる危険性があるのに無防備で、その表情はもの悲しげ。いったいグレートはどうしてしまったのだ?
襲われると思ったその時、どういうわけか魔獣はグレートの前でひざまずく。

ダ… イ… マ オ ウ… ケ… ス… ト ラ… サ… マ
大魔王ケストラー様! それは20年近く前に世界を滅ぼそうとした者の名前。復活した魔獣がグレートの前でこう言ったのは刻まれたDNAからケストラーを感じ取ったということなのか? トビラ絵をよく見るとグレートの背中から黒い翼らしきものが…これは何を意味しているのだろうか。
思いも寄らぬグレートの先祖帰り疑惑にシェルはいったい── つづく
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
列海王・異世界という最高の食材に対し、ハチミツぶっかけて台無しにした原作編集は名無し紫電改343 源田司令が松山入り。343航空隊の部隊名は「剣部隊」に命名笠井智一さん亡くなられたそうだよ名無し今年は菅野直 生誕100周年! 紫電改343における当時の年齢を知っておこう言葉を慎みたまえ私はムスカ大佐だ。そんなものはガラクタに過ぎん。古事記を読めるようになりたまえ。全世界を支配する特殊鋼の結晶の秘密。これこそが現代の機械産業の制空権なのだ。ムスカ大佐るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編- 観柳の見事なる お金儲けの心意気今更武田観柳を『悲しき悪役』として描いてほしくはなかったと思いますけどね。
モチーフ元の武田観柳斎よろしく
『本当に頭が悪いだけだが、いざというときには悪徳商人とSPIRIT(スピリット)永遠に愛してる! 再販した志賀真理子さん1stアルバム「mariko」を買ったー!情報ありがとうございます。早速通販を申し込みました。くら