
サンデー×マガジン50周年コラボとしてセガからプライズがいくつか出ます。その第一弾となるフィギュアが出回り始め、私は運良く「ラブひな」の成瀬川なるのフィギュアを1回やっただけでゲットしたのでその紹介を。
正確にはサンデー×マガジン50周年コラボ フィギュアセット聖サンマガ学園 1時限目での成瀬川なるフィギュア。

左はコミックス最新23巻でのパッケージの大きさの比較。右は箱を取ったもの。ジオラマ用に教室を模した台紙が入ってまして6時限目までの全てを揃えると教室が出来上がるそうです。ちなみに窓に映っている影はこたつねことリッドくん。


なるのフィギュアは本人・机・椅子・鞄・桶・たまちゃんで構成されてます。

芸が細かく机には「景太郎のバカ」と書かれてるのが微笑ましい。そういやなるって1巻冒頭はまだ高校生だったっけ。ならばこれと同様なことがあってもおかしくありません。パンツは普通に白でした。
この聖サンマガ学園フィギュアのプライズ予定はこんな具合だそうです。
08年08月発売 1時限目 ラム(うる星) 成瀬川なる(ラブひな)
08年09月発売 2時限目 浅倉南(タッチ) 猫娘(鬼太郎)
08年09月発売 3時限目 梓川月乃(ジャぱん) ルーシィ(FAIRY TAIL)
08年12月発売 4時限目 氷室キヌ(GS美神) 塚本天満(スクラン)
09年01月発売 5時限目 雪村時音(結界師) メカ沢新一(クロ高)
09年02月発売 6時限目 名取羽美(かってに改蔵) 糸色望(絶望先生)
こう見ると「お化けにゃ学校も試験も何にもない」と言いながら猫娘もおキヌちゃんも学校に行くんだなと思ったりして。最大の注目は6時限目でしょう。久米田センセの2作品がフィギュア化というのは画期的であり、出回ったらネットの話題を集めそうです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
まあ、まだやり過ぎの自覚ある分、某S軍曹よりもマシなのか?ドラファンマズ飯エルフと遊牧暮らし 1巻 マズ飯なエルフの世界にサブローが美味しいをもたらす作者が馬鹿だから仕方ないんだよなぁ名無しマズ飯エルフと遊牧暮らし 1巻 マズ飯なエルフの世界にサブローが美味しいをもたらす本当に甘い物がなければ、甘い物を選別する必要もないから味覚も発達しないと思う。
甘いという味覚があるのは、たとえば果物のように甘い物が存在していて、それを区別す名無しマズ飯エルフと遊牧暮らし 1巻 マズ飯なエルフの世界にサブローが美味しいをもたらす発酵食品とか香辛料とか、その地域にない品種とか加工技術というならまだ分かる。
>肉を直火で焼くこと自体、知らないしやったこと無かったようだ。
しかし直火焼きこそ名無し風都探偵 22話 また犠牲者が! しかしフィリップが真相を掴んだ模様女二人がバトルする気で草名無しマズ飯エルフと遊牧暮らし 1巻 マズ飯なエルフの世界にサブローが美味しいをもたらすこの作品に限らず、なんでか異世界って
主人公より低脳設定になるんですよねぇ
主人公の知識=作者の知識だから、しゃーなしですが名無し真!!男塾 塾歌を作ってもらうため、鬼ヒゲは命を捨てる覚悟の座り込み歌ってるメンツに剣桃太郎がいないね?
確かに奴は一人たそがれてるスカした野郎だけども名無し