
「絶望先生」の久米田康治先生が今日発売の『マガジンSPECIAL』にて"漫画家への道SPECIAL"に登場しました。若手の漫画家8人に『台風』をテーマに4コマ漫画を描いてもらい、それを久米田先生が批評したもの。プロフィールに「本当はいい人です」なんて書かれてしまう久米田先生の批評はこんなのでした。

・単行本に自分の裸の写真を載せたりすると本当に人生汚れます
・最近漫画より面白い漫画的な事件が起きて困ります。現実がネタ潰しという大変な時代です

・少年マガジンの連載は約26本ありますが、読者の印象に残るのもせいぜい2~3本ですから大変です
・「俺この戦争が終わったら結婚するんだ」と「台風の日に畑に行ってくる」は確かに死亡フラグですね。人間いつかは死ぬわけですから、生まれた時点で死亡フラグが立っているのです
批評というより自分の経験したこと、思ったことを自由に書いてる印象が。「漫画より面白い漫画的な事件」とは絶望先生今週号から引用すると、皇居のお堀の外国人全裸捕り物劇のことを言ってるのですね!
でも一番の自虐とぶっちゃけ話をしていたのは最後にあった総評でした。

・何故他人のギャグを説明してわざわざ恨みを買わねばならないのかわかりません。読者からも当然お前が言うなの大合唱です
・でも若い芽を摘んでおく必要もあるので解説をしてやりました
・終わっている漫画家にギャグを説明されるという屈辱を味わわせてやります
・本音を言うと4コマで食べていくのは本当に大変だから、ストーリー漫画描いてジャンプにもっていった方が人生幸せだと思うよ
最後になって4コマ漫画よりもストーリー漫画をジャンプに持って行けとは、今まで積み上げたものを全否定してるとしか思えないんですけど…
>本音を言うと4コマで食べていくのは本当に大変だから、ストーリー漫画描いてジャンプにもっていった方が人生幸せだと思うよ
コレってある意味、ギャク漫画は、簡単じゃないぞ。
ギャク漫画をやるなら、楽な人生を諦めろって、厳しいお言葉にも見えました。
極論すれば、普通のサラリーマンをやれば人生楽だが、漫画家はそんな楽な道を自ら捨てる覚悟が必要だと言外で言っているのでは、ないでしょうか?
これからも見にきさせて貰いますので、頑張ってください。
でもこの人、四コマ書いてたことありましたっけ?
読み捨て用の安い雑誌に
大量に作品掲載してますし、
コミックスとかはあまり部数でない
から、一人当たりの収入は厳しいのではないかと思います。
大量にタイトル抱えて複数の雑誌に書くか(月産ページ数を稼ぐ)、
別に本業がある(メインは主婦、OLとか? 建築士じゃないのかってのがいたな)、
というイメージがあります。
コミックスが売れたり、アニメ化とか言うのは
萌え系くらい?
あれ?
月曜発売じゃないんですか?
ネギま!?感想は出来れば月曜に・・・。
空知先生も荒んでるみたいだしなあ
ネタで言ってることもあるでしょうね。
とりあえず名が売れるきっかけで4コマを始め、ストーリー漫画に入るというのも一つの手段でしょう。
ただし、最後の本音のとこは「サンデーよりかはマシかもしれないが」とフォロー入れるべきだったでしょう。
(あっちは採用以前に「(真っ先に突き落としの批判やった後に)アシにならないか?」だもんねぇ。)
批判とネタの方向性も、タブーを恐れないというより、想定読者の「ネットに親和性の高い人」にかなり媚びてる節があり。
良くも悪くもプロなんだな、と。
持ち主なんじゃないかなー……とも思いますが
ギャグ漫画家は3年以上「保つ」作家が少なく、
ストーリー漫画以上に摩耗が激しいのに
ストーリー漫画より低く見られる険しい分野なので
「悪いこと言わないから4コマやらはやめておけ」
というのはかなり正論だと思います。
言い方の問題は別としてw
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
列海王・異世界という最高の食材に対し、ハチミツぶっかけて台無しにした原作編集は名無し紫電改343 源田司令が松山入り。343航空隊の部隊名は「剣部隊」に命名笠井智一さん亡くなられたそうだよ名無し今年は菅野直 生誕100周年! 紫電改343における当時の年齢を知っておこう言葉を慎みたまえ私はムスカ大佐だ。そんなものはガラクタに過ぎん。古事記を読めるようになりたまえ。全世界を支配する特殊鋼の結晶の秘密。これこそが現代の機械産業の制空権なのだ。ムスカ大佐るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編- 観柳の見事なる お金儲けの心意気今更武田観柳を『悲しき悪役』として描いてほしくはなかったと思いますけどね。
モチーフ元の武田観柳斎よろしく
『本当に頭が悪いだけだが、いざというときには悪徳商人とSPIRIT(スピリット)永遠に愛してる! 再販した志賀真理子さん1stアルバム「mariko」を買ったー!情報ありがとうございます。早速通販を申し込みました。くら